設定の概要

設定画面についてご説明します。

リマインドメールについて
[工事ごと]タブを選択している場合、リマインドメールを設定するには、工期終了日が登録されている必要があります。
工期終了日が未設定の場合は、設定画面上部に工期終了日の設定に関するメッセージが表示されます。
工期終了日の登録は、[クラウドサービス管理画面へ]をクリックして表示されるクラウドサービス管理画面にて行うことができます。
クラウドサービス管理画面での登録方法は、クラウドサービス管理画面ヘルプをご確認ください。

また、以下の条件を満たす場合のみ、リマインドメールを送信することができます。
  • 契約工期終了日以前であること
  • 契約工期が未設定の場合、工事の工期終了日以前であること


工事ごと

 


ホーム画面

1送信先

リマインドメールを送信するメールアドレスが一覧で表示されます。
送信先を削除する場合は、送信先にチェックを付け、[削除]ボタンをクリックします。
送信先の追加については、「送信先-追加」をご確認ください。


2送信時期

リマインドメールを送信する時期が表示されます。
詳細は、「送信時期」をご確認ください。



会社マスターごと

 


ホーム画面

1送信先

リマインドメールを送信するメールアドレスが一覧で表示されます。
送信先を削除する場合は、送信先にチェックを付け、[削除]ボタンをクリックします。
送信先の追加については、「送信先-追加」をご確認ください。


2送信時期

リマインドメールを送信する時期が表示されます。
詳細は、「送信時期」をご確認ください。


3通知する会社

リマインドメールを設定する会社が一覧で表示されます。
会社を削除する場合は、会社にチェックを付け、[削除]ボタンをクリックします。
会社の追加については、「通知する会社-追加」をご確認ください。