施工体制クラウドの各機能についてご説明します。
1ダッシュボード
ダッシュボード画面を表示します。
詳細は、「ダッシュボードの概要」をご確認ください。
2施工体制
施工体制画面を表示します。
施工体制では、会社の追加や編集を行います。
施工体制台帳の出力や建設業の許可票のExcel出力なども可能です。
詳細は、「施工体制の概要」をご確認ください。
3作業員
作業員画面を表示します。
作業員では、作業員の追加や編集、作業員名簿を出力することができます。
詳細は、「作業員の概要」をご確認ください。
4マスター
マスター画面を表示します。
マスターでは、会社や資格、書類分類の管理を行います。
詳細は、「会社マスターの概要」、 「資格マスターの概要」、 「書類分類マスターの概要」、 「書類分類のセット(新規追加)」をご確認ください。
5ファイル管理
ファイル管理画面を表示します。
ファイル管理では、登録・出力した書類の管理を行います。
詳細は、「登録書類一覧の概要」をご確認ください。
6設定
設定画面を表示します。
設定では、リマインドメールの送信設定を行います。
詳細は、「設定の概要」をご確認ください。
7工事名
クラウドサービス管理画面で作成済みの工事を選択します。
表示される工事一覧画面では、クラウドサービス管理画面で登録した管理用コメントや工期を確認して、工事を選択することができます。
8ログイン者名
個人の設定の変更、ログアウトを行います。
工事一覧
クラウドサービス管理画面を表示します。
個人設定
クラウドサービス管理画面を表示し、名前・メールアドレス・パスワードを設定します。
ログアウト
出来形管理クラウドおよびクラウドサービス管理画面からログアウトします。
ヘルプ
ヘルプを確認します。
機能の操作方法や説明などが記載されています。