取り込んだデータを3Dで表示する領域です。
画面左上の をクリックすると表示されます。
3Dビューに表示するデータや読み込みなどを行います。
詳細は、「モデルツリーの概要」をご確認ください。
3Dビューで使用できるマウスの基本操作です。
マウス右ドラッグ | 回転します。 |
マウスホイールドラッグ | 平行移動します。 |
マウスホイール回転 | 拡大・縮小します。 |
(ナビゲーションキューブ) | ナビゲーションキューブの「上/下/東/西/南/北」をクリックすると、視点を移動することができます。 |
スワイプ | 回転します。 |
マルチスワイプ | 平行移動します。 |
ピンチイン/ピンチアウト | 拡大・縮小します。 |
描画方法やレンダリングモード、背景色などの各種設定などについては、「ツールバー」より行うことができます。
描画方法
3Dモデルの描画方法(投影)を切り替えます。
詳細は、「ツールバー - 描画方法」をご確認ください。
レンダリングモード
3Dビュー上に表示するモデル構成要素(面・線)を指定します。
詳細は、「ツールバー - レンダリング」をご確認ください。
設定
3Dビューの背景色やナビゲーションキューブおよび座標軸の表示/非表示、各データの表示色などに関する設定を行います。
詳細は、「ツールバー - 設定」をご確認ください。
メモ追加
3Dデータ上にピンを配置し、メモを追加します。
詳細は「メモ追加」をご確認ください。
画像・動画取込
3D上にピンを配置し、位置情報付きの360度画像・動画を取り込みます。
詳細は「画像・動画取込」をご確認ください。
画面左下のスナップにて、3Dモデルのサーチの設定を行うことができます。
![]() |
3Dモデルの端点をサーチします。 |
![]() |
3Dモデルのエッジと線の中点(中心)をサーチします。 |
![]() |
3Dモデルのエッジと線の線上点をサーチします。 |
モデルツリーまたは3Dビュー上で、IFCファイルを選択すると、画面右に属性情報が表示されます。
モデルツリーまたは3Dビュー上で、SiTE-Scopeデータの出来形評価(ヒートマップ)を選択すると、画面右にツリープロパティの情報が表示されます。
モデルツリーまたは3Dビュー上で、SiTE-NEXUS(NXCN)ファイルを選択すると、画面右に属性情報が表示されます。