圧縮強度試験登録

打設情報を登録後、圧縮強度試験の結果を登録します。



1カレンダー画面が表示されていない場合は、打設/試験画面にて[カレンダー]をクリックします。


2カレンダー上の圧縮強度試験(青色)をクリックします。


3試験値入力画面が表示されます。「試験日/時刻」「養生方法」「養生温度(℃)」「供試体寸法(㎝)」を入力、または選択します。


4「供試体番号」「質量(kg)」「荷重(kN)」「圧縮強度(N/m㎡)」を入力します。

※「荷重(kN)」は、「直径」と「圧縮強度(N/m㎡)」の値を入力すると自動で計算されます。手動でも入力できます。

※「圧縮強度(N/m㎡)」は、「直径」と「荷重(kN)」の値を入力すると自動で計算されます。手動でも入力できます。

※「最大荷重(kN)」は自動で計算されます。手動でも入力できます。

※「平均値(N/m㎡)」は自動で計算されます。

圧縮強度試験結果書類から自動読み取りしたい場合
試験値入力画面の[試験結果読み取り]をクリックします。
読み取り方法の詳細は、「試験結果読み取り」をご確認ください。
圧縮強度試験一覧から試験を選択して試験結果を登録する場合
カレンダー画面にて受入試験(赤色)をクリックするか、または打設一覧画面にて打設日の日付をクリックして試験値入力画面を表示し、[圧縮強度試験]をクリックします。
圧縮強度試験一覧にて、No.欄をクリックすると圧縮強度試験詳細画面が表示され、試験結果を登録できます。

5[OK]ボタンをクリックします。


6カレンダー画面を表示し、圧縮強度試験が登録されていることを確認してください。


圧縮強度試験の新規作成・削除について
カレンダー画面にて受入試験(赤色)をクリックするか、または打設一覧画面にて打設日の日付をクリックして試験値入力画面を表示し、[圧縮強度試験]をクリックします。
新規で試験を作成する場合は、[新規作成]ボタンをクリックします。
試験を削除する場合は、削除したい試験にチェックを付け、[削除]ボタンをクリックします。